【側弯症改善にピラティス】姿勢を整え、しなやかな体をつくるケア

側弯症ピラティスの提供を開始しました
側弯症は背骨が左右に曲がってしまう状態で、姿勢の崩れや肩こり・腰痛、呼吸のしづらさなどを引き起こすことがあります。
成長期のお子様から大人まで幅広く見られ、特に日常生活の習慣が大きく影響します。
当店では、側弯症に特化したメニューの提供を2025年8月から開始しました。
本記事では、側弯症に対するピラティスの効果と、RE:POSTで提供するケアについてご紹介します。
側弯症とは?
側弯症とは、背骨が左右に曲がってしまう脊柱変形のことです。
軽度のものは生活に支障が出ないこともありますが、進行すると肩や腰の高さの違い、背中の張り、慢性的な腰痛などが起こります。
~好発する症状~
- 肩や腰の高さの違い(体が傾いて見える)
- 背中や腰の張り
- 呼吸が浅くなる
- 慢性的な肩こり・腰痛
ピラティスが側弯症に効果的な理由
ピラティスは「体幹を安定させ、左右のバランスを整える」ことに優れています。
側弯症に対しては以下のような効果が期待できます。
- 背骨を支えるインナーマッスルの強化
- 左右の筋バランスを整え、歪みを軽減
- 胸郭の柔軟性を高め、呼吸を深める
- 正しい姿勢を保つ意識づけ
特に、呼吸とともに行うピラティスの動作は、側弯症による胸郭の制限を改善しやすく、姿勢と呼吸の両方に良い影響を与えます。
RE:POSTのピラティスケア
当スタジオでは、理学療法士が一人ひとりの体の状態を確認したうえで、安全にピラティスを取り入れています。
- 側弯症の程度や姿勢をチェックし、最適なエクササイズを提案
- マシン&マットピラティスで無理なく体を動かす
- 日常生活での姿勢改善アドバイスも実施
- ホームエクササイズの動画をオリジナルで作成してご提供
「背骨をまっすぐにする」ことだけを目指すのではなく、
快適に過ごせる体づくり を重視しています。
セッションの流れ
①ご来店されたら背骨の状態を確認します (背骨の状態は都度変化するため、評価は毎回行います)
②呼吸のエクササイズで胸郭・背骨の予備運動を行います
③ピラティスマシンを使用して、背骨を整える方向に体幹を固定した状態で、手足の運動を行います。
④セッション後に再度評価を行い、即時的な効果判定を行います。
よくある質問(FAQ)
Q1. 側弯症はピラティスで治りますか?
A. 骨の変形そのものを完全に治すことはできませんが、筋肉のバランス改善や姿勢の安定により、痛みや不調の軽減が期待できます。
Q2. 子供でもピラティスはできますか?
A. はい、成長期のお子様でも安全に行えます。軽度の側弯症の場合、早期からの姿勢改善に有効です。
Q3. 側弯症で運動をしても大丈夫ですか?
A. 医師の診断が前提ですが、正しい指導のもとで行うピラティスは安全で効果的です。
Q4. どのくらいの期間で効果を感じられますか?
A. 個人差はありますが、1〜2か月ほどで姿勢の変化や不調の軽減を実感する方が多いです。
Q5. 側弯症でもマシンピラティスはできますか?
A. はい、可能です。マシンは負荷を調整しやすいため、初心者や体力に不安がある方にも安心です。
ご予約・お問い合わせ
📍 栃木県那須塩原市方京2丁目7-5
🚉 JR那須塩原駅より徒歩7分